その14:なぜか要望の多い、Dimension8100の電源変換ケーブルを作る
今回は趣向を変えて、以前より要望メールの多い、Dimension8100用の電源変換ケーブルを作成してみます。
秋葉原の某店でこのマザーが大量に放出されたのでしょうか(笑)
電源コネクタの仕様を調べる
まず、おなじみDELLのサイトにて、ドキュメントを探してみます。
無事に?公開されておりました。ピンの仕様については下記に転記しておきます。
WS系でお得意の24ピンに加えて、補助電源の16ピンがあるようです。
16ピンのほうは補助なので、おそらく基板上でメインと結線されているのでしょうが、P4ということもあり結線したほうが無難のようです。
ケーブルの作成
例によって、ATX電源用の延長ケーブルを改造し、補助電源用に5インチ用の分岐コネクタを加工して使用します。
いつものように、引き抜き工具を使用して、基板側のピンをすべて引き抜きます。写真(1)
3.3Vラインを電源側コネクタから抜いて、二又に加工します。2本を圧着すると圧着不良になり易いので注意する。写真(2)
加工したものをコネクタにセットする。写真(3)
Dimension8100の仕様に合わせて、24ピン側を配線し、3.3Vを16ピンにセットする。写真(4)
補助電源用には、5インチ用の電源コネクタを加工して使用します。写真(5)
5インチ用のラインを16ピンコネクタに配線して、TFSC回路を付ければ完成です。写真(6)
(今回のTFSC回路にはPWS420対応のものを使用しております)
本来、P4対応電源には、補助電源用の4Pコネクタが付いていますので、上記に加えて、5VとGNDラインを2本づつ2又に加工して
配線すれば、P4補助電源対応版の変換コネクタが作成できます。写真(7)
写真(1) ピンを引き抜いたところ | 写真(2) 3.3Vラインを2又にする |
写真(3) 3.3Vラインを本体にセット | 写真(4) 24ピン+16ピンに結線 |
写真(5) 補助電源用に5インチ用を加工 | |
写真(6) 16ピンに接続して完成 | 写真(7) P4補助電源コネクタ対応版 |
という訳で・・・
今回は問い合わせの多いケーブルを作成してみましたが、私は現物のマザーを持っておりません!!。
動作確認が出来ませんので、この変換ケーブルに関しては一切責任を持てませんので、予めご了承ください。
『是非とも人柱になりたい』という方のために、一応、配布商品に加えておきます(爆)
<<参考資料>>
【24ピンコネクタの仕様】
01 | +5V | 13 | PSON |
02 | GND | 14 | GND |
03 | +5V | 15 | GND |
04 | GND | 16 | GND |
05 | PWR GOOD | 17 | 未接続 |
06 | +5VFP | 18 | +5V |
07 | +12V | 19 | +5V |
08 | -12V | 20 | +5V |
09 | GND | 21 | TFSC |
10 | GND | 22 | +5V |
11 | +3.3V | 23 | +3.3V |
12 | +3.3V | 24 | GND |
【16ピンコネクタの仕様】
01 | +3.3V | 09 | +5V |
02 | GND | 10 | GND |
03 | +12V | 11 | 未接続 |
04 | 未接続 | 12 | 未接続 |
05 | 未接続 | 13 | 未接続 |
06 | 未接続 | 14 | +5V |
07 | +12V | 15 | GND |
08 | GND | 16 | 未接続 |
LAST UPDATE : 2002.12.30